メニューをスキップします

公益財団法人行田市産業・文化・スポーツいきいき財団

行田市産業文化会館 ベルプラス

財団トップ > 産業文化会館 > お知らせ > 産文寺子屋Ⅳ はじめての着付け教室

産文寺子屋Ⅳ はじめての着付け教室

はじめての着付け教室を開催します。

簡単で美しく、気軽に楽しめる着付け教室です。

最終日には、花手水ライトアップイベント「希望の光」に参加し、着物を着て忍城周辺を散策する予定です。(雨天時中止)

初めての方、もう一度習いたい方、ぜひご参加ください。

 

開講日

令和7年10月14日、21日、28日、11月4日、18日、25日、12月2日、6日

  火曜日(最終日12/6のみ土曜日)  全8回  18時00分~20時00分

場所

行田市産業文化会館 創作室

対象

18歳以上の女性

定員

10名

参加費

3,000円(保険料を含む)

お申し込み後は参加費をお返しできません。あらかじめご了承ください。

申し込み

9月10日(水)10時00分から産業文化会館窓口にて受付(先着順)定員になり次第締め切ります。

電話での受付は13時00分から

講師

「着付師・詩吟・舞踊アーティスト」

 城勝流城勝吟道会2代目宗家 恵聖(けいせい)先生

内容

着物の着付け、名古屋帯、袋帯の結び方など

足袋の知識と文化を学ぶ

最終日は忍城付近を散策します。

持ち物

着物・帯等(肌襦袢・裾除け・長襦袢・伊達締め2本・帯板・タオル3本・腰ひも4本・足袋)半幅帯の教材は各自で準備してください。

着物のレンタルは行っておりません。

詳細はお問合せください。

主催

(公財)行田市産業・文化・スポーツいきいき財団

問い合わせ

行田市産業文化会館 ☎048-556-6371

拡大PDFファイル

 
 

産業文化会館

行田市産業文化会館

ページの先頭へ

公益財団法人 行田市産業・文化・スポーツいきいき財団