行田市民プール
行田市民プールの利用制限について
今期2020年度の夏期屋外25mプールの開催はありません。
2020年10月1日(木)からの室内25mプールの利用をご案内いたします。
当面の間、3密防止の観点から、定員を設定した上でのご利用となりますので、ご了承ください。
なお、水泳連盟のクラブについては、別途、各クラブの事務局までお問い合わせください。
室内25mプールについて
定員50名以内となります。※1コース10名以内
会議室について
定員18名以内となります。
受付
- 行田市民プール窓口(📞048-555-2455)までお問い合わせください。
- 定員になり次第、入場受付を一時停止いたします。利用されていた方の退館が確認でき次第、入場受付を再開いたします。
屋外幼児プールの水遊び場としての開放は終了いたしました。
これ以降、取り消し線が引かれた項目は、現時点で変更・中止された内容を含んでおります。
施設概要
行田市民プール
行田市本丸3番5号
プール
室内プール:25m 5コース、水深1.0m~1.2m
屋外プール:25m 7コース、水深1.2m~1.3m
屋外幼児プール:変形、水深0.25m~0.55m
屋外プールおよび屋外幼児プールについては夏季期間(7月下旬~8月下旬)のみ開放
会議室
収容人数 約30名
その他
男女更衣室、シャワー
秩父鉄道行田市駅から徒歩10分
利用時間
プール
通常期間(屋内プールのみ開放)
|
昼間
|
夜間
|
---|---|---|
月~金 |
10:00~17:00
|
18:30~20:30
|
土・日・祝日 |
13:00~17:00
|
利用終了時間(昼間17:00、夜間20:30)までに、お着替えを済ませ、更衣室を退出いただけます7
平日の昼間の時間帯は水泳クラブ、学校の部活動等でも利用するため、一般の利用で使えるレーンに限りがございます。
ご理解・ご了承の上、ご利用ください。
夏季期間(屋内プール・屋外プール・屋外幼児プール開放)
今期2020年度の夏期屋外25mプールの開催はありません。
2020年度
|
営業中止
|
---|
屋外プールおよび屋外幼児プールは天候等により利用を中止する場合があります。
日曜日の室内プールは11:00からの利用となります。
夜間の営業は室内プールのみとなります。
夏季期間は、年度により日程が異なります。
会議室
通年
9:00~21:00(利用単位は1時間)
7・8月を除いた各月の第2・4月曜日は休館日(祝日の場合は翌日の火曜日)
利用料金
利用区分 |
利用料金
|
|||
---|---|---|---|---|
一般・学生 | 児童・生徒 | 幼児(満3歳未満) | ||
プール | 通常期間 | 300円 | 150円 | 無料 |
夏季期間 | 150円 | 70円 | 無料 | |
ロッカー | 1箇所1回 | 50円 | ||
会議室 | 1時間当たり | 200円 |
- 一般・学生とは、一般社会人、大学の学生および高等学校の生徒ならびにこれらに準ずる方となります。
- 児童・生徒とは、幼児(満3歳以上)、小学校の児童および中学校の生徒となります。
- オムツの取れていない幼児は入水できません。また、防水オムツを着用しての入水もできません。
- 障がい者の方および付添者(1名)の方の利用料金は減額(1/2)となります。
- 利用者の住所(個人にあってはその住所、法人・団体等にあってはその所在地)が市外 (行田市と協定を結ぶ加須市・羽生市を除く)の場合の使用料は、この表の額を1.5倍した額となります。(ただし、ロッカー料金を除く)
付添・見学の方も料金の支払いが必要です。
問い合わせ先
行田市民プール 電話:048-555-2455
その他
お願い
- 盗難防止のため、ロッカーを使用し必ず鍵をかけてください。
- プール入水前に必ず頭からシャワーを浴び、十分に化粧や整髪料を落としてください。
- 体育施設の敷地内は全面禁煙となります。電気加熱式タバコ、電子タバコ、類似する製品を含め、敷地内では使用できません。
- メガネの使用には必ずメガネバンドを併用してください。(メガネバンドは監視員詰所にて貸出しています。)
- ヘアピン/バレッタ等の代わりに帽子/ヘアゴムを使用してください。(ヘアゴムは監視員詰所にて貸出しています。)
- 屋内プールを使用するときは必ずスイミングキャップを着用してください。(スイミングキャップは監視員詰所にて貸出しています。)
- 監視スタッフの指示にしたがってください。
禁止事項
- サンオイル等の使用。
- ガラス瓶/アルコール飲料の持ち込み。
- 装飾品類(時計/指輪/ネックレス/ピアス等)の着用。(ただし突起物のない指輪は除く)
- プール内での水着以外(オムツ/下着/衣服等)の着用。
- オムツの取れていない幼児の入水。
- 幼児の防水オムツを着用しての入水(必ず水着を着用してください)。
- 潜水器具(マスク/フィン等)、パドルの使用(競泳用ゴーグルを除く)。
- 浮き輪等の利用(アームヘルパーは可)。
- ビーチボール/ゴムボートなどの遊具の利用。
- 酒気帯びでの利用。
- 飛び込み行為、スタート台への立ち入り行為。
- コースロープに乗ったり、寄りかかる行為。
- 溺れるまねや潜水などの悪ふざけ/他人の迷惑となる行為。
- 体調不良/疾病/医師から遊泳を制限されている方の利用。
- 下痢の症状がある方の利用。
- 施設内でのカメラ・携帯電話などによる撮影。
- 暴力団関係者および刺青、タトゥー(シール類を含む)を露出されている方の利用。
- ペットの連れ込み。
市民プール利用時のスイミングキャップ着用について
市民プールを利用される際、衛生上の理由からスイミングキャップの着用を義務化しています。
ご来場の際にはスイミングキャップをご持参くださいますよう、お願い申し上げます。
スイミングキャップの着用は、泳ぐ方のみでなく、ウォーキングやアクアエクササイズをされる方など、市民プールを利用されるすべてのお客さまを対象とします。
プールをきれいに保つため、ご協力をお願いいたします。
なお、当分の間は貸出用のスイミングキャップを用意しますが、数に限りがございますので、ご了承ください。
行田グリーンアリーナ